[最終更新日]2019年8月4日 [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます

『ZAIMの教室 財務諸表専門の学校』のこすぴーです。
2019年8月4日に、「ミライのおしごと体験 ITエンジニア 東京・武蔵小杉グランツリー」を串宮先生と一緒に参加してきましたので紹介していきます!^^
目次
1.講座の開催情報
Point ➤グランツリー武蔵小杉にて開催!
2.講座のプログラム
Point ➤ITエンジニアのおしごとを体験しよう!
3.塗り絵した海の生き物をプログラムせよ!
Point ➤自分で体験すると楽しい!
1.講座の開催情報
Point ➤グランツリー武蔵小杉にて開催!

まずは、開催情報から振り返りますね^^
【開催情報】
▸日時:2019年8月3日(土)①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30
▸場所:グランツリー武蔵小杉 4階スマイルスクウェア
▸住所:〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1135番地1号
▸参加:参加無料
*4階スマイルスクウェアにて当日、各回先着20名に参加券を配布
今回は、グランツリー武蔵小杉さん主催のイベントに、
キッズ・マネー・ステーション講師として参加してきました!
グランツリー武蔵小杉さんでは、
昨年、2018年からこどもむけに、「おしごと体験」を月1回開催しています。
*おしごと内容は月ごとに変わります
実は、今年2019年3月からは、リニューアルして
「ミライのおしごと体験」
になりました!
今回のおしごとはなんと!
「ITエンジニア」
でした。
どんなイベントなのか、次章で見ていきましょう!
2.講座のプログラム
Point ➤ITエンジニアのおしごとを体験しよう!

講座のプログラムと当日の様子を伝えていくね^^
【2019年8月3日@グランツリー武蔵小杉】
— ZAIMの教室 財務諸表専門の学校@9/28, 10/11入門講座の開催! (@zaim_academy) August 4, 2019
「ミライのお仕事体験《でっかいデータを解析せよ!ITエンジニア》」
グランツリー武蔵小杉さん主催イベントに、キッズ・マネー・ステーション講師として参加してきました😁💰https://t.co/p3lsXo5DVq
大量のデータもプログラムを組むことで解析できる 、ITエンジニアのおしごと。
今回のおしごと体験は、実際のプログラミングアプリをiPadで使用して
海の生き物の動く方向をプログラムです!
まずは、ITエンジニアがどういうお仕事なのか一緒にお勉強!
文書のことばを置き換える体験をしたり
データの実物を見たり
ビックデータの世界にこどもたちも興味津々!

わたしたちの便利な生活の裏では、多くのデータが蓄積されているんだね!
3.塗り絵した海の生き物をプログラムせよ!
Point ➤自分で体験すると楽しい!

おしごとミッションです!
▸Mission!!
実際のプログラミングアプリをiPadで使用して、海の生き物の動く方向をプログラムせよ!
まずは、思い思いに色塗りを開始!
そして、実際にプログラムする体験です!
左?右?上?下?
どこに動かす?
▼こすぴー作のプログラミング動画
【こすぴー作のプログラミング動画】 pic.twitter.com/4zF0QRrJQD
— ZAIMの教室 財務諸表専門の学校@9/28, 10/11入門講座の開催! (@zaim_academy) August 4, 2019
こどもたちが自分で塗り絵した海の生き物を、
自分で考えて自由動かす様子はとても楽しそうでした!
いっけん難しそうなプログラムも、
こうやってみんなで触って体験すると印象が違うもの。
ぜひ、おうちに帰って遊んで、
ITエンジニアを将来のお仕事にしてくれるこどもたちが現れたら、
先生たちはとても嬉しいです!

グランツリー武蔵小杉さんは、こどもも遊べるエリアがあります。ぜひ親子連れで足を運んでみてほしいです^^
----------------------------------

ここまで読んでいただき、ありがとうございました^^
下記の記事でおこづかい教育の方法を記載しています。ぜひご覧ください!
・第3講:【STEP2】与え方ってどうすれば?3つの与え方を決めよう!
・第4講:【STEP3】額はいくらにする?渡す金額を決めよう!
・第5講:【STEP4】管理のさせ方は?3つの目的に分けて管理させる!
・第6講:【STEP5】お年玉をもらったら?大胆に使わせることも大事!
▼財務諸表・決算書を勉強してみたい方はどうぞ^^