[最終更新日]2019年10月5日 [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます

ZAIMの教室 財務諸表専門の学校のこすぴーです。2019年10月5日に、「ミライのおしごとを体験しよう 東京・武蔵小杉グランツリー」を渡邉先生と一緒に開催したので、紹介していきます!^^
目次
1.講座の開催情報
Point ➤グランツリー武蔵小杉にて開催!
2.講座のプログラム
Point ➤3Dクリエイターのおしごとを体験しよう!
3.未来のモノ作りを体感せよ!
Point ➤立体的にプリントできる時代!
1.講座の開催情報
Point ➤グランツリー武蔵小杉にて開催!

まずは、開催情報から振り返りますね^^
【開催情報】
▸日時:2019年10月5日(土)①11:00~12:00 ②13:00~14:00 ③14:30~15:30
▸場所:グランツリー武蔵小杉 4階スマイルスクウェア
▸住所:〒211-0004 神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1135番地1号
▸参加:参加無料
*4階スマイルスクウェアにて当日、各回先着20名に参加券を配布
今回は、グランツリー武蔵小杉さんにてキッズ・マネー・ステーション講師として開催しました!
グランツリー武蔵小杉さんでは、
2018年からこどもむけに、「おしごと体験」を月1回開催しています。
実は、2019年3月からは、リニューアルして「ミライのおしごと体験」になりました!
今回のおしごとはなんと!
「3Dクリエイター」
3Dプリンターを駆使して、立体物を制作する3Dクリエイターという仕事。
今回は、どんなイベントなのか、次章で見ていきましょう!
▼キッズ・マネー・ステーションの公式キャラ マネトレくんも駆けつけてくれました^^
2.講座のプログラム
Point ➤3Dクリエイターのおしごとを体験しよう!

講座のプログラムと当日の様子を伝えていくね^^
3Dプリンターを知っていますか?
通常、会社やコンビニで使えるのは平面のプリンターですよね。
それが今の時代…
3Dの立体物でもプリントアウトすることができるのです!
今回のおしごと体験は、実際の3Dプリンターを使用している方にもご来場いただき
実物の3Dプリンターを見ながらお仕事体験を行いました!!
まずは、3Dプリンターがどういうものなのか一緒にお勉強!
実は、バイオ3Dプリンターとして
人の臓器や心臓なども3Dプリントできる時代だそうです。
*実用化まではされておりません
また、何か機械を1台作るのに数百万円かかる試作機も
3Dプリンターがあれば、安価に試作機が作れるから優れものです!
▼実物の3Dプリンターと制作物
▼こんな大仏もお手のもの!
▼3Dプリンターの動いている様子

本当に色々な使い道があるんだね!
3.未来のモノ作りを体感せよ!
Point ➤立体的にもプリントできる時代!

3Dプリンターがどういう機械がご覧ください!
今回は、3Dプリンターの実際の動いている様子を
参加したこどもたちと一緒に見ました!
【3Dプリンターの様子①】
— ZAIMの教室 財務諸表専門の学校@10/11,22入門講座の開催! (@zaim_academy) 2019年10月5日
キッズ・マネー講座で3Dプリンターを扱いました!
▶︎ドラゴン🐉の人形を作っている様子です pic.twitter.com/ZBJuBLdasu
【3Dプリンターの様子②】
— ZAIMの教室 財務諸表専門の学校@10/11,22入門講座の開催! (@zaim_academy) 2019年10月5日
キッズ・マネー講座で3Dプリンターを扱いました!
▶︎ギザギザのオブジェを作っている様子 pic.twitter.com/p2vx8Lc6zt
いや~本当にすごい!!
間近で見ると、本当に惚れ惚れするほで精密な動きをしています。
何時間見ても見飽きたらないですね。
しかも、この3Dプリンターはひとつ5万円~で購入できるとのことですので
家庭用として1台いかがでしょうか?
フィギュア制作やプラモデル制作にも使われるそうです。

こどもたちも、とても興味津々に参加してくれました。また、一緒に勉強しましょう^^!!
▼実物を見ながら説明してくれている様子。ありがとうございました!

ここまで読んでいただき、ありがとうございました^^
・第3講:【STEP2】与え方ってどうすれば?3つの与え方を決めよう!
・第4講:【STEP3】額はいくらにする?渡す金額を決めよう!
・第5講:【STEP4】管理のさせ方は?3つの目的に分けて管理させる!
・第6講:【STEP5】お年玉をもらったら?大胆に使わせることも大事!
▼財務諸表・決算書を勉強してみたい方はどうぞ^^