[最終更新日]2019年9月19日 [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます

ZAIMの教室 財務諸表専門の学校のこすぴーです。2019年9月16日に、「こどもへのキャッシュレス教育とポイントという見えないお金について考える」を開催したので、紹介していきます!
目次
1.講座の開催情報
Point ➤東京・渋谷にて開催!
2.講座のプログラム
Point ➤キャッシュレスとポイント教育を考える!
3.講座の様子
Point ➤交流ワークで会話するから楽しい!
1.講座の開催情報
Point ➤東京・渋谷にて開催!

まずは、開催情報から振り返りますね^^
開催情報
▸日時:2019年9月16日(月)14:00~15:30
▸場所:東京・渋谷の公共施設にて
今回は、こども向けお金教育の第一人者、
『キッズ・マネー・ステーション』の認定講師向けに勉強会を開催しました!!
キッズ・マネー・ステーションは、小学生を中心としたこども向けに
お金やお仕事のことをわかりやすく伝える活動を全国で行っています。
こども向けにお金教育を教える先生方向けに教えるということで、
やはりエネルギッシュな方たちが多く集まりました!
講座が始まる前から、みなさんたくさん交流をして
そして、講座も真剣に楽しく、参加していただいたので本当に感謝です。
それでは、次章から講座の概要をご紹介していきます!

認定講師となって子供向けにお金教育をしていきたい方は、こちらのページをのぞいてみてください^^
2.講座のプログラム
Point ➤キャッシュレスとポイント教育を考える!

講座のプログラムと当日の様子を伝えていきます^^
今回は、2つのテーマで講座を行いました。
【キャッシュレス】
【ポイント】
【キャッシュレス】
いまや〇〇ペイが乱立しており、コンビニに行けばたくさんの払い方があります。
また、2019年で言えば、セブンペイの事故に多くの方が被害を受けました。
果たして、キャッシュレスとうまく付き合うにはどうすればよいのか?
そして、世界のキャッシュレス化の波に日本は取り残されないか?
今後、未来を担うこどもたちにどう教えていくか?という視点をもって
たくさん、ディスカッションやワークを通じて
【キャッシュレス教育】について考える機会としました。
下記の記事でも、こども向けキャッシュレス教育について記事を書いています。
【ポイント】
実は、ポイントも見えないお金の代表例です。
ポイントもバカにできないお金だってみなさん知っていますでしょうか?
実は、さまざまな方法でポイントを貯める工夫をすると
数万円、もしくは数十万円貯まっていくんです…!
そんな見えないお金ポイントについての知識を勉強しつつ
たくさんのワークを皆さん行っていくれました。

今の若い子たちは、うまくポイントを集めて活用している事例が多いです。そちらもまた別の機会に書きたいと思います!
3.講座の様子
Point ➤交流ワークで会話するから楽しい!

この講座は【ディスカッション・ワーク】を中心に行いました!講座の様子を少し振り返っていきますね!
▼グループでたくさんディスカッションしてくれました^^
▼関西講師の方が関西のキャッシュレス事情を教えてくれました^^
▼最後は全員で集合写真!講義後もたくさん会話ができて楽しかったです!

みなさん、真剣に、そして楽しみにながら参加してくださいました!3連休のお忙しい中、ありがとうございました!
これからも、こども向けお金教育の活動を頑張っていきましょう^^
▼財務諸表・決算書を勉強してみたい方はどうぞ^^