[最終更新日]2020年08月04日↺ [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます

『ZAIMの教室 財務諸表専門の学校』のこすぴーです。
今回は、“決算分析”や“株主総会”などの言葉は置いておいて、オリエンタルランドが運営するディズニーシーを満喫するコツを教えてもらいます。

色々なコツの中から4つの方法に絞りご紹介します。!
➤目次
1. 開園時間の15分前に入ろう!
Point ➤お手頃価格なセレブレーションホテルに宿泊する
2. セレブレーションホテルの予約は一休から
Point ➤割引クーポン・セールが豊富!
3. ファストパスを活用しよう
Point ➤公式アプリで並びながら発券できる
4. パーク内のお支払いはQUICPayを使おう
Point ➤20%還元キャンペーン中
1. 開園時間の15分前に入ろう!
Point ➤お手頃価格なセレブレーションホテルに宿泊する
ディズニーシーとディズニーランドには
一般のお客さんが入園できる開園時間より15分も前に入園できる方法があります。
【ハッピー15エントリー】というサービスです。
これを使えば、2019年7月にオープンしたばかりのソアリンや、
未だに人気が衰えないトイストーリーマニアに短い待ち時間で乗る事が出来ますよ。
3章で詳しくご紹介予定ですが…
ソアリンとトイストーリーマニアのファストパスも開園15分前から取得出来るようになるので
大混雑日でなければ午前中だけでディズニーシーの大人気アトラクションを
ほぼ並ばず2つも制覇!なんてことも可能になってきます。
◆ハッピー15エントリー◆ |
【入園可能なエリア】 |
・メディテレーニアンハーバー・アメリカンウォーターフロントの一部エリア |
【対象アトラクション】 |
・トイストーリーマニア!・ソアリン:ファンタスティック・フライト |
「ハッピー15エントリー」は、ディズニーホテルに宿泊すると得られる特典です。
対応しているホテルはこの4つです。
・ディズニーアンバサダーホテル
・東京ディズニーシー・ホテルミラコスタ
・東京ディズニーランドホテル
・東京ディズニーセレブレーションホテル
ディズニーホテルと言えば1泊5万円以上だから特別な日じゃないと…
なんてイメージお持ちの方!!
4つ目のセレブレーションホテルに注目です。
“デラックスタイプ”に位置づけされる上3つ(アンバサダー、ミラコスタ、ディズニーランドホテル)のホテルに対し…
4つ目のセレブレーションホテルは“バリュータイプ”です。
そうなんです!
宿泊費がグッと下がっています。
2名1泊で2万円位が多いようですが、次にご紹介する2つ目のコツを使い、
わたしは8,000円弱で泊まれました。
セレブレーションホテルも建物全体がディズニーらしい雰囲気なので、
シーで遊ぶ前日からテンションが上がり
当日は朝から並ばずたくさん遊べるので最高ですよ!
▼ホテルロビーの様子
▼ホテル中庭の様子

充実した1日にするため、入園は少しでも早い方がいいです。
開園時間の15分前に入れる「ハッピー15エントリー」を得るために、セレブレーションホテルに泊まりましょう。
2. ホテルの予約は一休から
Point ➤割引クーポン・セールが豊富!
「ハッピー15エントリー」を得るために
宿泊するディズニーホテルの料金が少しでも安くなったら嬉しくないですか?
おススメする方法は、ホテル・旅館の予約サイト「一休.com」からの予約です。
宿泊者人数を選択すれば月ごとの最安値が一覧で出てきます。
良かったら一度見てみてくださいね。
一休.comで予約する
一休をおススメする最大の理由は、割引プロモーションが多いこと!
会員登録(無料)をしておくと、メールで割引クーポンが届く事があります。
しかもタイムセールや、サマーセール、ウィンターセールとセールもちょこちょこ開催されています。
そして、一休はポイントの使い方に特徴があり、その場で2%割引きが可能です。
よくあるポイント特典では、宿泊後にポイントが付与されることが多いと思いますが、
一休は宿泊後にポイントを受け取るか、予約時に使う事が選べるようになっています。
会員登録したばかりのレギュラー会員はクレジットカード決済で宿泊費の2%分のポイントが貯まるので、
これを予約時に今すぐ使うを選べば、実質2%割引になるんです。
わたしは、タイムセールで一番安かった19,200円(平日2名1室料金)の部屋を、
・獲得予定ポイントを今すぐ使うで688円引き
(レギュラー会員ですがポイントアップキャンペーン時でした)
・一休.comレストラン利用で溜まっていたポイント82円引き
・割引クーポンで2,000円引き
(メルマガの期間限定クーポン)
3つの割引を使い、1室16,430円、一人当たり8,215円で予約できました。
このように割引きやセールが豊富な点が、ホテル予約に一休を利用する最大の魅力です。

15分前に入園するために、7時前にチェックアウトをするので朝食ビュッフェは付けませんでした。
その代わりに、ソアリンとトイストーリーマニアに乗った後、
シーのカフェレストランでゆったり朝食をとりました。
ハロウィンの11月、クリスマスの12月はディズニーリゾート繁忙期の為
予約が取りにくかったり高くなっていたりする傾向があるようですが、1月以降は閑散期に入るので狙い目です。
一休.comで予約する
3. ファストパスを活用しよう
Point ➤ 公式アプリで並びながら発券できる

2019年からディズニー公式アプリから、ファストパスが取れるようになりました。
以前は、対象のアトラクション近くにある発券機まで行き、入場券をかざしてファストパスを発券していました。
ファストパスを取るための列に並んだり、次に行きたい場所と位置が離れていて沢山歩く羽目になったりしていましたよね。
それが、アプリになったおかげで…
アトラクションに並びながら他のアトラクションのファストパスを発券できるようになりました。
使い方の一例ですが…
▸ 入園してすぐにソアリンへ向かう。
▸ 並びながらトイストーリーマニアのファストパスを発券する。
(「ハッピー15エントリー」を使っても少し待ち時間が出来るので)
というような流れです。
そして、次のファストパスが取れる時間になったら、
▸タワーオブテラーやセンター・オブ・ジ・アースなどの混みやすいアトラクションを取ったり
▸空いている日ならトイストーリーマニアをもう一度取ったり
こういうことが出来るかもしれません。
このようにディズニーシーを満喫するには、
公式アプリとファストパスの活用が欠かせません。
人気アトラクションは普通に並ぶと2時間待ち、3時間待ち…大混雑日は5時間待ちなんて事がありますが、
ファストパスを持っていれば指定された時間に行くと、特別レーンが用意されていてほぼ待たずに乗り場にたどり着けます。
みんなが長時間立って待っている間、ファストパスがあれば他の乗り物に乗ったり、
ショーを見たり、優雅に食事をとる事も出来ますよ。
これがディズニーシーを充実した1日にする3つ目のコツです!

ファストパスが更に便利になったんだね。公式アプリはディズニーに行く前にダウンロードしておかなきゃね。

セレブレーションホテルならフリーWi-Fiが用意されているので、ホテルでダウンロードする事も可能です♪
4. パーク内のお支払いはQUICPayを使おう
Point ➤ 20%還元キャンペーン中→2019.12.15に終了しました!
最後のお得情報は、お土産やディズニーシーでの食事をお得にする方法です。
ディズニーリゾートもいつの間にかキャッシュレス対応しているのご存知でしょうか。
クレジットカード(デビッドカードも)だけでなく、
Suicaやパスモの交通系ICと、iD、QUICPayが利用できます。
お土産屋さん、レストランだけでなく、
ワゴン販売のアイス・ポップコーン・ペットボトル飲料も対応しているんです。
現金で支払うよりも、楽ですし、ポイント還元がある分お得ですよね。
特に、2019年12月15日(日)までなら…
QUICPayのキャンペーン利用で20%キャッシュバックを受ける事が可能になります!
▸たとえば…
朝・昼・晩3食パーク内で食べて、ポップコーンや、アイスを食べて1万円をQUICPayで支払ったとすると、
2,000円キャッシュバックされるので実質8,000円のお支払いになります。
現金払いなら1万円の買い物は1万円のままですよね。
このQUICPayキャンペーンは対象になるカードと、
キャンペーン参加登録という2つの注意点がありますので、キャンペーンについては下記の記事をご参考下さい。
パーク内のお支払いはQUICPayを使ってお得に過ごすことが、ディズニーシーを充実した1日にする4つ目のコツです。

実は、QUICPayはJCBのサービスなんですよ!
JCBはディズニーのオフィシャルスポンサーでもあるので、20%還元キャンペーン以外にも色々キャンペーンをやっていますよね。

なるほど!だからディズニーとQUICPayは相性が良いんですね。お土産のクッキーもQUICPayで支払いました!
一休.comで予約する
▼あわせて、こちらもご覧ください^^