[最終更新日]2020年01月15日↺ [読了目安]こちらの記事は5分程で読めます

『ZAIMの教室 財務諸表専門の学校』のこすぴーです。
トヨタ自動車<7203>の第115期株主総会が2019.06.13に行われたので、名古屋の本社まで行ってきました!
お相手は、新聞記者でキャスターでもあるしゅうじ記者です。
よろしくお願いします!いやぁ、今回、トヨタの株主総会に初めて参加したんですが、本当に参加人数の多いマンモス株主総会といった感じでした…!

圧巻でしたよね。「プリウスの事故が多いが大丈夫?」という株主の質問への対応や、豊田章男さんが危機感を煽る背景とは?など、他のメディアニュースでは報じていないところも探っていきましょう。
➤目次
Point ➤トヨタ本社の会場で5,546人の参加者集まる!
Point ➤和やかなムードだが、高齢ドライバー事故に関する質問多数!
Point ➤リーマンショック後の経営悪化と米国リコール問題の苦難を就任後に味わう
おまけ1)
出待ち取材をされそうになりました。
おまけ2)
トヨタ博物館に行ってきました。
おまけ2)
キユーピー拳母工場に行ってきました。
\ ご好評いただいております! /
ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
"生徒がひとりで財務分析できるまで"
徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
さぁ、会社の決算書を準備して
一生モノの財務スキルを身につけよう!
お申込はこちらへ
1.2019年度株主総会情報!
Point ➤トヨタ本社の会場で5,546人の参加者集まる!

10時スタートの株主総会でしたが、本当にたくさんの株主で賑わっていました。会場は大行列状態でしたね。
▶資料1 トヨタ本社と総会看板
TOYOTAの株主総会へ初参加!
— ZAIMの教室@財務・会計研修講師 (@zaim_academy) 2019年6月12日
売上高30兆円を日本で初めて突破した豊田。どんな株主総会になるのかとても楽しみです。
終身雇用の限界を発信してた豊田社長の発言にも注目したいと思います。
とりあえず会場までの送迎バスが長蛇の列...すごいね😨(ちゃんとトヨタ車)
豊田市駅から送迎してくれるバスの始発便に乗り、9時頃に着きました。
しかし!既にメイン会場となるホール第1会場はいっぱい。
はじめての参加でしたが、これには面喰いました。
(開始は10時です。)
「何時から来てるんだろう…?」
トヨタの株主総会はなんと、車での来場もOK(!)
さすが、自動車メーカーだけあっての振る舞いです。
ということは、メイン会場に入れる人はマイカーや直接来ているってことでしょうか。
株主の熱量にとても圧倒された冒頭でした。
▶資料2 駐車場の様子
これには、びっくりしましたねぇ…!

さすが、日本一の会社の株主総会という感じでした!改めて、株主総会の情報を確認しておきましょう。
▶資料3 招集通知
【開催情報】
開催日:2019年6月13日(木)
場所:トヨタ本社
(招集通知より)
トヨタの総会は6月中旬の開催と、3月決算の会社と比べると、少し時期がずれています。
そこも、多くの株主が参加される理由なのでしょう。
結局、来場された株主数はなんと
5,546人!!
3,000人いれば多いといわれる株主総会で、この参加人数は圧巻です。
当日は、豊田市駅・三河豊田駅、土橋駅から無料の送迎バスがでているので、
交通の便は気にすることはないですが、メイン会場で絶対参加したいという方は、
もしかすると巡行通りのバスだと、入れない可能性があるので要注意です。

ぼくも来年度の参加には、気を付けて参加しようと思います!
≫next!! トヨタの株主総会の雰囲気は?
\ ご好評いただいております! /
ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
"生徒がひとりで財務分析できるまで"
徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
さぁ、会社の決算書を準備して
一生モノの財務スキルを身につけよう!
お申込はこちらへ