[最終更新日]2019年10月04日 [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます

ZAIMの教室 財務諸表専門の学校のこすぴーです。今回は、お得情報大好きふゆみさんが、引き続き、外食をお得に出来る『ファンくる』アンケートの書き方を4つのポイントで解説してくれます。

覆面調査を終えたら、レシートとアンケートの提出です。書き方のコツやポイントが分かると楽になりますので、OK例・NG例で紹介しますね!
➤目次
1. アンケート回答の4つのポイント
Point ➤読みやすいレポートを心がけよう!
2. 再提出になるのはどんなとき?
Point ➤書き方のポイントが守られていないと再提出!
>>ファンくるへの登録はこちらから 
1. アンケート回答の4つのポイント
Point ➤読みやすいレポートを心がけよう!
まずは、基本のおさえるべきポイントを見ていきましょう。
【基本ポイント】
・誤字脱字、誤字脱字、口語調、い抜き・ら抜きにならないように気をつけましょう。
・顔文字・絵文字の使用、記号の多用は禁止です。
・スタッフに対する誹謗中傷と受け取れる表現は禁止です。
・来店時、接客に不備や改善点を見つけた場合は、文句やクレームの様な表現ではなく、調査員目線で事実と改善提案を記入しましょう。
(ファンくるから一部抜粋)
重要なコメントのNG例・OK例を見ていきましょう!
①「料理の味について意見を聞かせてください」の設問
NG例「とてもおいしかったです。」

Point ➤何がどう美味しかったのか、具体的に書きましょう!
OK例
「盛り付けが綺麗で、目でも楽しめますし、ダシがしっかり染みた味付けで、塩加減もちょうど良くとても満足しました。」
②「店内の空間・雰囲気、居心地の良さはどうでしたか」の設問
NG例
「駅から若干遠いので、もっとアクセスが良い場所にお店を移転させたほうがいいと感じました。」
「お店の真ん中にある柱が、スタッフを呼ぶ時に視界を遮りストレスを感じたので、柱はなんとかした方がいいと思いました。」
「トイレの扉が右開きでしたが、通路の邪魔になるので、左開きにしたほうが良いと思う。」

Point ➤店舗の立地や、建物の作り・古さについては、店舗のスタッフさんには改善できません。改善可能な箇所についてコメントしましょう!
OK例
「隣の席の方が非常に騒がしく、落ち着いて食事ができなかったのが残念です。簡易的でもいいので仕切りなどがあると、今よりは居心地のいい空間になるのではと感じました。」
③「改善が必要だと思った事を教えてください。」の設問
NG例「とくにありません。」

Point ➤もっとお店が良くなるためには、どうしたら良いのかを見つけることが覆面調査員の役割です。来店時には、細かい所までチェックをしましょう!
OK例
「特別目立って改善が必要だと感じた点はありませんが、しいてあげるなら、全体的に全員が忙しそうで余裕がない印象を受けましたので、もう少し笑顔がある接客の方が良いと思います。」
④「またこのお店に来店したいですか?」の設問
NG例「モニターで謝礼がもらえるなら、またぜひ行きたいです。」

Point ➤この設問は、お店全体を総合的にみて、再来店したいと思うかを聞いています。サービス・料理・価格バランスの総合評価としてコメントしましょう!
OK例
「料理はボリュームもあってとても美味しかったのですが、呼んでもなかなかオーダーを聞きに来てくれない等、接客サービスが少し足りない部分があったため、この価格は割高に感じたので、また行きたいとは思いませんでした。」

基本を守り、読みやすいレポートを書き上げるからこそ、謝礼がいただけるってことですね。
友達にお店の感想を伝えるラフな感じではダメで、お仕事や学校に提出するレポートのようですね。
2. 再提出になるのはどんなとき?
Point ➤書き方のポイントが守られていないと再提出!
先に記載した<アンケート回答のポイント>が守られていない場合、
再提出を求められてしまいます。
再提出にも期限があり、「返却日から2日後」までに完了しなければなりません。
これをすぎてしまうと覆面調査で食べに行っているのに
謝礼がもらえなくなってしまいます!!
アンケートを心待ちにしているお店にも、
食べに行った皆さんにとっても、もったいない話ですよね。
再提出になるのはどんな時か?
よくある再提出例が5つ、ファンくるに載っていましたので紹介します。
①絵文字、顔文字の使用
②誤字脱字
③口語表現
④矛盾した回答(*1)
⑤スタッフの特徴が曖昧(*2)
*1…➤点数は100点なのに、記述で良かった点の記述がない・改善点ばかり書かれている
*2…➤カウンターの近くに居た人/イケメン/お冷を注ぎに来た人/フロアに1人しかいなかった人など曖昧な表記
このような場合、再提出を求められることがあります。
(再提出の依頼もメールで届くので見落とさないように注意しましょう)

私は最後の「スタッフの特徴」が一番苦手です。
スタッフさんの名札があれば良いのですが、
文字が小さかったり、アルファベット表記で読めなかったりします。
お客さんから名札をじっと見られたら嫌ですよね。
なので特徴を覚えようとするのですが…
同じような特徴の子が多すぎて書き方に悩みます!!
どんな特徴を書いたらいいのか一例ですが載せましたので参考にして下さい。
▸性別:男性・女性
▸年代:10代後半・20代前半・20代後半・30代前半・30代後半
▸髪型:ショートカット・ミディアム・ロング/パーマの有無
▸前髪:パッツン・ワンレン・七三分け
▸髪の色:黒・明るい茶・暗い茶・金髪
▸メガネ:有・無
▸身長:○センチくらい
▸体格:小柄・がっちりした

どの項目に対しても言える事ですが、アンケートを読んでくれるファンくるの方やお店の方に伝わるように意識して書きましょう^^♪
>>ファンくるへの登録はこちらから 
・vol1【最大100%還元】ファンくる!お得に外食をする覆面調査とは?
・vol2【活用事例】ファンくる活用法!シーン別…➤こんな時に使っています!
・vol3【ファンくる】アンケートの書き方 4つのポイント!…➤OK例・NG例を確認して再提出を防ぎましょう!←イマココ

ここまで読んでいただき、ありがとうございました^^
下記のコラムも、ひと休みしたらぜひご覧ください。
▼画像をクリック!!
▼財務諸表・決算書を勉強してみたい方はどうぞ^^