[最終更新日]2019年4月6日 [読了目安]こちらの記事は4分程で読めます
![f:id:koala_log:20190215135149j:plain f:id:koala_log:20190215135149j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190215/20190215135149.jpg)
『ZAIMの教室 財務諸表専門の学校』のこすぴーです。
ふゆみさんと一緒に、財務諸表・決算書の読み方を3時間でマスターする無料講座の3-10回目となります。
最後のJALの安全性分析に入ります!
ここは、前回までの安全性分析で異変を感じたら必ずチェックする内容でした!
![f:id:koala_log:20190225160114j:plain f:id:koala_log:20190225160114j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190225/20190225160114.jpg)
キャッシュ・フロー計算書のチェックですね!
▶ キャッシュ・フロー計算書分析を復習したい方はこちらへ(安全性③の解説)
1.『JALのC/F計算書』を見よう!
![f:id:koala_log:20190215135149j:plain f:id:koala_log:20190215135149j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190215/20190215135149.jpg)
JALのキャッシュ・フローを見てみていかがでしたか?
![f:id:koala_log:20190224231834j:plain f:id:koala_log:20190224231834j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190224/20190224231834.jpg)
うーん、なんとなくだけど、お金が減っていっている印象ですかね~。中々、見方が難しいです。
![f:id:koala_log:20190215135149j:plain f:id:koala_log:20190215135149j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190215/20190215135149.jpg)
最初はキャッシュ・フロー計算書を見るのは難しいよね。わかりやすく解説していきます!
< JALのキャッシュ・フロー計算書分析 >
おさらいですが、
✔ 現金が増えたらプラス表記(+)
✔ 現金が減ったらマイナス表記(ー)
となります。
![f:id:koala_log:20190224231834j:plain f:id:koala_log:20190224231834j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190224/20190224231834.jpg)
色々でこしゃこしてて、どこから見たらいいのか結局わからなかったです~。
![f:id:koala_log:20190215135149j:plain f:id:koala_log:20190215135149j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190215/20190215135149.jpg)
そうしたら、年度ごとに見ていくのも手かもしれません。
たとえば、ざっくり捉えるとこのような感じです。
(『実生活の単位』で捉えなおして、必ず考えてくださいね!)
2007年
✔ 営業CFで15万円稼いで、投資CF△2.6万円、財務CF3.6万円と堅実に現金のやりくりをしたかな?
2008年
✔ 営業CF3万円しか稼げていないのに(!)、それ以上に投資CF△10万円と財務CF△11万円で大きく現金を流出させている?
2009年
✔ 営業CF△4.7万円では全く稼げず、財務CF11万円で現金入金があったおかげで、投資CFにも△7.5万円現金を回せた?
最初は、実生活の単位に置き換えて
これぐらいのざっくり感を持てるようにトレーニングしてほしいと思います。
▶ 気づいたこと
✔ 稼いできた営業C/F以上に、投資C/Fで現金を流出させている
✔ 2008年は大きく財務CFがマイナスになっている
▶ 分析ポイント
✔ 投資C/Fと財務C/Fを詳細に分析してみる
2.『営業/投資/財務C/Fの異変』を感知!
![f:id:koala_log:20190215135149j:plain f:id:koala_log:20190215135149j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190215/20190215135149.jpg)
最初にざっくり分析してみた感じで、疑問に思ったことを詳細に分析していこう。
![f:id:koala_log:20190225160114j:plain f:id:koala_log:20190225160114j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190225/20190225160114.jpg)
『大きく捉えて、細かく見る!』でしたね!
< JALのキャッシュ・フロー計算書の詳細な分析 >
▼ 営業CF
✔ 2007年はまだ稼げたものの、2008年以降は本業で稼ぐことはできませんでした
✔ この理由は、収益性のところでも一緒に分析した通りです
▼ 投資CF
✔ 額はでこしゃこしていますが、内訳の中で一番大きいのが、『固定資産』でありました
✔ 飛行機に関連する投資が毎年、かなり高額で必要であったということです
(△6万円→△12万円→△8.6万円)
✔ こちらも収益性のところで、中型・小型機への買い替えのところで分析した通りです
▼ 財務CF
✔ この項目が一番、でこしゃこしていて動きが多いです
✔ 一番大きな数字が、『長期債務返済』、長期の借金の返済です
(△19万円→△16万円→△6.4万円)
✔ つまり、借入金の返済に追われているということです
![f:id:koala_log:20190225160114j:plain f:id:koala_log:20190225160114j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190225/20190225160114.jpg)
なるほど!借金を一生懸命返しているんですね!そして、リーマンショックなんて…。
![f:id:koala_log:20190215135149j:plain f:id:koala_log:20190215135149j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190215/20190215135149.jpg)
リーマンショックで不景気になったからこそ、返済に迫られたケースも考えられますね。
3.『現金がなければ』経営はできない!
最後にもう一度、おさらいと、経営の考え方です。
やはり、会社経営には、現金が必要です。
現金がなければ、すぐに倒産してしまいます。
その現金を、銀行からの借金で頼っていたとしても、平常時は大丈夫かもしれません。
しかし、何か異常なことが起きて、
『すぐに業績悪化した時でも大丈夫なのか?』
と安全性が高い企業であることが必要不可欠です。
環境はすぐに変わるので、何かあった時に対応するのではなく、
何かある前に事前に準備、予防しておくのが経営の考え方なのかもしれません。
![f:id:koala_log:20190224231834j:plain f:id:koala_log:20190224231834j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190224/20190224231834.jpg)
災害の時の予防と似ているのかもしれませんね。
![f:id:koala_log:20190215135149j:plain f:id:koala_log:20190215135149j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190215/20190215135149.jpg)
そうです!何かあるのが当たり前。それまでに、しっかりと準備を整えておけるかが、経営の手腕になるでしょう。
![f:id:koala_log:20190215135149j:plain f:id:koala_log:20190215135149j:plain](https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/koala_log/20190215/20190215135149.jpg)
3時限目第10回目の授業、大変お疲れさまでした^^
次の授業は 「3-11 大きくなるかな?① 『バランスの良さ』を知る!- 日本航空(JAL) -」です
ひと休みしたら、ぜひ読んでみてくださいね!
・3-8 倒産しないかな?① 資産に占める『純資産』の額を知る!- 日本航空(JAL) -
・3-9 倒産しないかな?② 『資産内』での割合を知る!- 日本航空(JAL) -
・3-10 倒産しないかな?③ 『キャッシュ・フロー計算書』の状況を知る!- 日本航空(JAL) -←イマココ
・3-11 大きくなるかな?① 『バランスの良さ』を知る!- 日本航空(JAL) -