株主総会とは?初めて参加するなら知っておきたい7つのポイント!!【お役立ちコラム】

 

 

[最終更新日]2020年06月03日↪︎ [読了目安]こちらの記事は5分程で読めます 

 

f:id:koala_log:20190609160741p:plain

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

『ZAIMの教室 財務諸表専門の学校』のこすぴーです。

今回は、6月になると株主総会のシーズンになるということで、「初めて参加するなら知っておきたい7つのポイント」を教えていきますね。
お相手は、株主総会への初参加を予定しているふゆみさんです。

 

f:id:koala_log:20190224231834j:plain
ふゆみさん

よろしくお願いします!

正直、株主総会って何なのかわかっていません…!実は、オリエンタルランドさんの株主総会に出たいと思っているので、予習をしておきたいです。

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

そうだね!事前に学んでから行くと、とても有意義な時間が過ごせると思うよ。今回は7つのポイントで一緒に学んでいきましょう!

また、2020年は新型コロナウイルスの影響がありますので、各社からの案内をきちんと確認することをおすすめします!

 

 

➤目次

1.株主総会の雰囲気と参加資格は?
 Point ➤株主であれば気負わずにぜひ参加を!

2.持ち物や服装はどうすれば?
 Point ➤自由な服装で、議決権行使は忘れないで!

3.お土産をくれるって本当?
 Point ➤企業によっては配布している!

4.株主総会の役割って?
 Point ➤会社の最高決定機関としての決議の場!

5.6月に開催が集中するワケは?
 Point ➤事業年度の3か月以内の開催と総会屋対策

6.質疑応答ができるって本当?
 Point ➤誰でも経営陳に質疑ができるよ!

7.事前にしておくことはある?
 Point ➤企業のトピックと財務諸表の確認を!

 

こちらの日経新聞社のURLから、株主総会のスケジュールを検索することもできます^^

 

\ ご好評いただいております! /
f:id:koala_log:20200504174453p:plain

ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
 

"生徒がひとりで財務分析できるまで"

徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
 

さぁ、会社の決算書を準備して

一生モノの財務スキルを身につけよう!
 

お申込はこちらへ 

 

1.株主総会の雰囲気と参加資格は?

Point ➤株主であれば気負わずにぜひ参加を!

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

まずは、株主総会の雰囲気を感じとってもらうね!

 

 

 


株主総会の教科書的な勉強をする前に、株主総会の雰囲気をつかんでもらおうと思います。
ぼくは、株主であれば、ぜひ参加することをおすすめします!

 

行ったことがないと不安に思うかもしれませんが、
株主総会って、企業が株主様を迎えるために色々と準備をしてくれています。

 

たとえば、

 

企業の展示があったり
投資先の商品の試飲ができたり
お土産をもらえたり
飲み物を用意してくれたり

 

こんな風に、企業の方が事前にたくさんの準備をしてくれるおかげで、
たいていどこの企業に行っても温かく迎え入れてくれます。

 

下記の記事でも、当日の雰囲気をお伝えしているので。
ぜひ、一度ご覧になってみることもおすすめします。

  

 

 

  

 

f:id:koala_log:20190225160114j:plain
ふゆみさん

この3社の記事も読んでみたんですが、とっても興味が湧いてきました!でも、やっぱり会場はホテルなどが多いんでしょうか…?

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

株主総会の場所についても、解説していくね。

 

 

 


株主総会の場所は、企業によって異なります。
また、年度によっても異なるので、企業からの情報を必ず確認しましょう。

 

どんなところが多いのか、東京を中心として紹介してみますね。

 

①ホテル会場

圧倒的に多いのが、ホテルの会場です。
下記のような場所が代表例ですね。

 

・グランドプリンスホテル新高輪
・品川プリンスホテル
・帝国ホテル
・ザ・プリンスパークタワー東京

 

どこも、数千人収容の会場を持っているホテルのため、よく株主総会の会場になることが多い印象です。
2章でも説明しますが、ホテル開催の時は服装に注意したほうがよい場合もあります。

 

②イベントスペース

・東京国際フォーラム
・幕張メッセ

 

とにかく株主の参加数が多い企業の場合は、
上記のような大型イベントスペースが会場になることもあります。

 

③自分の会社

・本社
・自社イベントスペース

 

もちろん自分の会社が会場になるケースもあります。
代表例がトヨタで、当日は車での来場も想定して駐車場も用意しているのが興味深いですね。
企業のオフィスに出向くチャンスなので、ぜひ足を運ぶといいでしょう。

 

 

 

f:id:koala_log:20190224231834j:plain
ふゆみさん

へ~!企業によって違うんですね!ちなみに、参加資格みたいなものはあるんですか?

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

もちろん株主であれば誰でも参加可能ですよ^^

 

 

 


会社の株主であることが、参加資格の大前提の条件となります。


株主であるとは、権利確定日の時点で株を持っているということです。
逆に、権利確定日に持っていれば、その後、株を売却しても参加は可能です。
(権利確定日は各企業で異なるので確認してみてください)

 

そのため、権利確定日時点で株主であれば、誰でも参加可能です。

 

また、小さいお子様であれば一緒に参加することも可能で、会場で見かけることもあります。

しかし、基本は株主である本人の参加なので、

身体補助が必要な方がいる場合などは、企業の方に確認をしておきましょう。

 

 

 

 

 

 

2.持ち物や服装はどうすれば?

Point ➤自由な服装で、議決権行使は忘れないで!

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

はじめてだとちょっと気になる持ち物と服装のことを説明しますね。

 

 

 


まずは持ち物ですが、1つだけ必ず忘れてはならない持ち物があります。

 

議決権行使書

 

こちらを忘れると、基本的には参加できないので注意しましょう。

場合によっては、受付で本人確認できるものがあれば、参加させてくれる場合もあるので、
もし忘れた場合は受付の人に申し出ましょう。


株主総会の2週間前までには、必ず下記の書類が郵送されてくるはずです。

 

①招集通知
②議決権行使書

 

①招集通知【任意】

招集通知には、株主総会への案内や議決事項や財務諸表などの事業報告書が記載されています。
こちらは、必須の資料ではありませんが、当日持っていると何かと便利でしょう。

 

②議決権行使書【必須】

議決権行使書は、当日参加する場合は必ず忘れないこと。
もし、当日参加できない場合は、議案に対しての賛否を記載して返送する必要があります。


最近では、返送でなくてもインターネットを介して
議決権を行使できる場合がありますので、招集通知を見ながらぜひチャレンジしてみてください。

 

 

f:id:koala_log:20190224231834j:plain
ふゆみさん

なるほど~!この議決権行使書がないと、基本は入れないんですね~。注意します!

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

はい、必ず忘れないように注意しましょう!そして、服装についてですね。

 

 

 


服装については、基本的に決まりはありません。


特段のドレスコードがあるわけではないので、
あまり気負わずに参加されるといいでしょう。

 

ただし、あまりにもラフな格好をしすぎると、周りの目もあるのは事実なので注意してくださいね(^^;

 

ホテル会場の場合は、入り口やエレベーター内など、ホテル宿泊利用の方とご一緒する場合もありますので、
ホテルの格式によっては、なるべく短パン・サンダルなどのラフな格好は避けた方が無難でしょう。

 

 

3.お土産をくれるって本当?

Point ➤企業によっては配布している!

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

参加するとお土産をくれる企業もあるよ!

 

 

 

 

企業によっては、参加者にお土産を配っているケースもあります。

自社商品を中心に、配る品物はさまざまです。

ぜひ、それも企業を知るチャンスなので、もらって使ってみるとよいでしょう!

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

花王さんは、下記のようにたくさん自社商品をくれたよ^^

 

 

 

 

f:id:koala_log:20190608204228j:plain

 

 

 

f:id:koala_log:20190224231834j:plain
ふゆみさん

すごいですね~。先生!株主総会のお土産だけもらって帰るのも可能ですか?

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

はい、もちろん可能ですよ!しかし注意点もあります。

 

 

 


株主総会の入退室は自由です。


次の仕事や予定がある場合などは、たとえば最初の1時間だけ参加して帰ることも可能です。

そのため、お土産だけもらって退席することも可能です。

 

ですが、1点注意なのは、

お土産を渡すタイミングが株主総会のなのかなのかでもらえない場合もあります。

 

前の場合はもらって帰ることもできますが、
後の場合は、最後まで出席しないといけないでしょう。

 

企業によっては、後に配布する場合でも、
渡してくれる場合もあるので、近くのスタッフに申し出てみるとよいでしょう。

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

最近では、公平性の観点から、お土産の取りやめする企業も多いです。有無については、各企業によって異なるので、招集通知を見るか、企業に問い合わせることをおすすめします。

 

 

 

 

 

 

4.株主総会の役割って?

Point ➤会社の最高決定機関としての決議の場!

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

ここからは、株主総会の役割について勉強してみよう。

 

 

 

➤株主総会とは…
会社の所有者である株主から構成される機関です。株主総会は会社の意思決定機関として、会社の基本的な意思決定を行い、必ず設置する必要があります。

 


会社の意思最高決定機関である株主総会ですが、
日々の運営をするわけではありません。

 

一般的な会社の場合は、株主総会で選任した取締役から構成される取締役会で行われます。

 

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

まるで選挙みたいですね!

ぼくたち有権者も投票によって政治家を決め(=株主総会)、日々の運営は政治家が国会で議論することで政策が決まっていきます(=取締役会)。

 

 

 

➤決議事項とは…
決算の報告と承認、剰余金の処分、取締役や監査役の選任や解任、定款の変更、その他会社の合併や解散などの重要な事項が主な内容です。

 


取締役会を設置している会社の場合は、上記の事項にくわえて

 

定款(会社のルールのようなものです)に定めた事項に限り、決議することができます。

 

取締役会を設置していない会社の場合は、上記の事項にくわえて


会社の組織・運営・管理、その他会社に関する一切の事項について決議ができます。

 

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

設置してない会社はだいたい小さな会社、設置している会社は大企業が多いよ!

 

 

 

➤株主総会の種類とは…
定時株主総会:事業年度の終了時に定期的に行う株主総会
臨時株主総会:必要に応じて招集する株主総会

 


基本的に、みなさんが参加されるのは、『定時株主総会』のはずです。

 

臨時株主総会は、必要に応じて招集する株主総会で、
下記のような案件があった場合に開催がされます。

 

・取締役の欠員による補充役員の選任
・事業目的追加による定款変更
・非公開会社の第三者割当増資
・新株予約権の発行

 

\ ご好評いただいております! /
f:id:koala_log:20200504174453p:plain

ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
 

"生徒がひとりで財務分析できるまで"

徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
 

さぁ、会社の決算書を準備して

一生モノの財務スキルを身につけよう!
 

お申込はこちらへ 

 

5.6月に開催が集中するワケは?

Point ➤事業年度の3か月以内の開催と総会屋対策

 

 

f:id:koala_log:20190224231834j:plain
ふゆみさん

よく6月になると、株主総会のニュースが多いのってなんでですか?

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

それにはおおきく2つの理由があるよ。

 

 

 

 

①事業年度終了から3か月以内に開催するルール

 

じつは、事業年度終了から3か月以内に株主総会を開催するルールがあります。

 

多くの日本の会社の場合、事業年度は3月に終わる会社が多いので、
必然的に6月に開催が集中します。

 

もちろん、4・5月に開催することも可能ですが、
決算のとりまとめや会場準備などの都合で6月になるケースが多いです。

 

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

厳密なルールが知りたい場合は、下記も読んでね!

 

 

 

------------------------------------------------------------

▸プラスα知識!!

 

じつは、ルールというのは、会社法を指しています。

 

しかし、明確に『3か月以内』と記載されているわけではなく、会社法第296条には、『定時株主総会は、毎事業年度の終了後一定の時期に招集しなければならない。』としか記載されてはいません。

 

それでも3か月以内と根拠づけるのには、下記2つの事情からでしょう。

 

✔ 会社法第124条2項に株主名簿の効力期限があるから

 

じつは、ある日を基準日とする株主名簿の効力は3ヶ月と定められているため、事業年度期末日から3ヶ月を超える期日には招集できないという事情があります。

 

 

✔ 有価証券報告書を事業年度3か月以内提出しなければならないから

 

有価証券報告書という書類を、一部上場企業であれば、事業年度終了の3か月以内に金融庁に提出しています。

こちらの記載事項に、決算等の承認事項があり、それを株主総会で行うため、

必然的に3か月以内に株主総会を開催する必要があります。

 

 

------------------------------------------------------------

 

 

さぁ、つづいて、6月に株主総会が多い理由を探っていくよ。

 

② 総会屋対策で6月に開催する

 

ひと昔前までは、総会屋と言われる、不当に会社から金品を収受、要求する人がいました。

株主総会の質疑応答で、威圧的な態度をしたり、わざと反対票を投じたり、
株主総会の阻害を行うことで金品を要求していました。

 

そのため、会社もできるだけ、

株主総会が集中する日を選べば、

他の企業とバッティングするため

総会屋が来られないような工夫をしていました。

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

こうした背景があって、6月の最終営業日前後に株主総会が集中するわけですね!

 

f:id:koala_log:20190224231834j:plain
ふゆみさん

なるほど~!そういう事情も企業にはあったんですね。

 

 

 

 

 

 

6.質疑応答ができるって本当?

Point ➤誰でも経営陳に質疑ができるよ!

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

株主総会での目玉ともいうべきは、株主から経営陳への『質疑応答』でしょう。

 

 

 


じつは、株主総会に参加すると、経営陣に質問をすることができます。

 

当日にその場で、質疑を募集する場合もあれば、
事前に質疑を募集している場合もあるので、
企業の案内をよく堪忍するようにしましょう。

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

ぼくが株主総会に出向くことをおすすめする理由はここにあるよ!

 

 

 


やっぱり、生の企業情報を得るには、経営陣と話すことに価値があると思います。

ですが、中々話す機会はないのが現実問題です。

 

そこで、株主総会に参加して、実際に質問をしてみたり、
もしくは他者が質問した内容の切り替えしの内容を見るだけでも勉強になります。

 

応答に説得力はあるか?
応答に誠実性は欠けていないか?
応答に経営に対するリテラシーがあるか?

 

さまざまな面で、質疑応答から読み取ることができます。


参加しないと中々得られない情報なので、

実際に参加して、どういう人が経営をしている会社なのか?チェックしてみることで、

今後の投資の可否を決めてもいいでしょう。

 

 

 

f:id:koala_log:20190225160114j:plain
ふゆみさん

たしかに普段会えない経営陳と会える機会ってないですもんね!

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

企業によっては、総会終了後に懇親会をやってくれる企業もあるから、ぜひ積極的に参加するといいよ!

 

 

 

 

7.事前にしておくことはある?

Point ➤企業のトピックと財務諸表の確認を!

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

最後に、事前に準備しておくことを伝えるね。

 

 

 

 

もちろん、はじめて株主総会に参加する人は、まずは議決権行使書を持って

参加してほしいですが、有意義な時間を過ごすためにも、

下記2つのことを準備してほしいと思います。

 


①企業のトピックを確認しておこう!

 

事前に、その年の企業のトピックを確認しておきましょう。
たとえば、下記のようなことです。

 

・企業の不祥事がなかったか?
・新しい投資をしていないか?
・新規事業を始めていたか?
・その他ニュースがとりあげられてないか?

 

なぜ、事前にトピックを確認するかというと、

質疑応答で議論になる可能性が高いからです。

 

参加して初めて知る…それでも最初の頃はいいでしょうが、
なるべくリアルタイムで決議を理解したいですもんね。

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

多くは、郵送されてくる招集通知にも記載されていることが多いから、一読してからぜひ参加するといいよ!

 

 

 

②財務諸表を確認しよう!

 

できれば、事前に財務諸表の確認をしておくことをおすすめします。

なぜなら、疑問に思った財務内容を、質疑応答で経理部門やCFOに答えてもらえるかもしれ

ないからです。

特に、決算書類に書いてないことであれば、なおさら質問したほうがいいですね。

 

上記はちょっと難易度が高い…と思う方は、

最低限、【損益計算書で業績がどうだったか?】を確認するだけでもいいと思います。

 

業績が伸びていなければ、何が理由なのか理解してから総会に参加すると、

他の株主さんが質問している意図や、経営陣がどういう狙いで事業報告をしているか理解す

ることができます。

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

1~2時間、何を言っているのかわかないまま議事が進むよりも、できるだけ理解して過ごしたいですよね!

 

f:id:koala_log:20190225160114j:plain
ふゆみさん

たしかにその通りですよね。きちんと予習してから参加します!

 

 

 

\ ご好評いただいております! /
f:id:koala_log:20200504174453p:plain

ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
 

"生徒がひとりで財務分析できるまで"

徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
 

さぁ、会社の決算書を準備して

一生モノの財務スキルを身につけよう!
 

お申込はこちらへ 

 

 

f:id:koala_log:20190215135149j:plain
こすぴー先生

いかがでしたでしょうか?^^!

初めて参加する方でしたら、まずは気負わずに参加してみることをおすすめします。

ぼくは投資の意味合いだけでなく、社会勉強としてもぜひ参加することをおすすめします!ぜひ、皆さんの助けになれば嬉しいです^^

 

f:id:koala_log:20190225160114j:plain
ふゆみさん

すごい勉強になりました!さっそく、6月の株主総会に参加してみたいと思います!

 

 

 

 

 

 

 

 

▼財務諸表・決算書を勉強してみたい方はどうぞ^^ 

f:id:koala_log:20190225232124j:plain