[最終更新日]2020年6月10日↪︎ [読了目安]こちらの記事は4分程で読めます
『ZAIMの教室 財務諸表専門の学校』のこすぴーです。
今回は、『財務諸表』の定義について、わかりやすく解説していきたいと思います。
お相手は、現在、製菓会社の経理にはじめて配属されたふゆみさんです!
よろしくお願いします!たしかに、「財務諸表」と一口に言うけど、何のことかあんまりわかっていません…。
細かい定義はあるけど、実は覚えるポイントは限られるんだよ!ざっくり理解していきましょう!
\ YouTubeにて動画解説中 /
\ ご好評いただいております! /
ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
"生徒がひとりで財務分析できるまで"
徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
さぁ、会社の決算書を準備して
一生モノの財務スキルを身につけよう!
無料カウンセリングへ参加
1.財務諸表は「通信簿」と同じ役割である
改めて、財務諸表の定義をご紹介しておきましょう。
財務諸表とは…
「企業の財政状態及び経営成績を、利害関係者に報告されるために作成される報告書」
うわ~、なんだか難しそうな言葉の羅列…。もうこれだけで挫折しそうです。
もちろん、この説明で理解できる人なんていないので安心してください!
たとえを使って、少しづつ説明していきますね。
たとえば、財務諸表って『会社の通信簿』と表現することもできます。
わたしたちは小学生の頃、毎期、先生から通信簿をもらいました。
通信簿には、こういう項目が書かれていましたね?
どんな科目が、
どのくらいの成績がとれていて、
そして、どんな人間性なのか。
それを持って、皆さんはご両親に報告をしていたと思います。
はい、していました!悪い通信簿だった時には、報告するのが憂うつでしたよ~。
(それと同じ気持ちを味わうのが、会社の経営者ですね。)
会社も、小学生の時のわたしたちと同じです。
どんな活動をして、
どのくらい利益を儲けているのか、
どんな理念を掲げて、
どういう活動をするつもりなのか。
こうした通信簿を、自分たちで作成して、世の中へ公表しています。
まるで、こどもの頃、応援してくれる両親へ通信簿を通して報告したように、
会社も応援してくれる、株主や債権者へ報告する必要があります。
*株主とは…応援したい会社へ自分のお金を渡す人。会社の儲けが出れば、配当というリターンがもらえる。
*債権者とは…その会社へお金を請求する権利を持つ人。お取引先やお金を貸した銀行など。
少し違うのは、小学生の通信簿は先生が作ってくれたので、嘘偽りはできませんでしたが、
会社の通信簿である財務諸表は、自分たちで作ります。
そのため、悪い成績だった場合に、嘘でごまかしたくなります。
それを難しい言葉で、『粉飾決算』と言います。
もしも、小学生の時に、嘘偽りの通信簿を持って報告したら、応援してくれるご両親から怒られてしまいますね?
会社も同じです。
もし粉飾決算を行ったら、法律上、逮捕されてしまいます。
それでは、改めて定義しておきましょう。
財務諸表とは…
『企業の財政状態及び経営成績を、利害関係者に報告されるために作成される報告書』
『どんな科目で、どんな点数がとれて 応援してくれる両親へ報告する 通信簿』
2.「財務諸表の定義」はよく混同される!
もちろん、小学生の通信簿がいくつかの項目で評価されていたように、
会社の通信簿である財務諸表も色々な内容で構成されています。
また、財務諸表はよく混同されがちな言葉があります。
それぞれ、法律上、決められたルールのもと違いがあります。
< よく混同されがちな言葉たち >
・財務諸表
・決算書
・計算書類(等)
決して覚える必要はなく、『それぞれに違いがあるんだ』という理解だけでオッケーです!
『 財 務 諸 表 』
➤法律:金融商品取引法
➤提出先:内閣総理大臣
➤義務:上場企業
➤内容:
① 貸借対照表
② 損益計算書
③ キャッシュ・フロー計算書
④ 株主資本変動計算書
⑤ 附属明細書
『 決 算 書 』
➤法律:法人税法など
➤提出先:管轄の税務署
➤義務:上場、非上場問わず
➤内容:
① 貸借対照表
② 損益計算書
③ キャッシュ・フロー計算書
④ 株主資本変動計算書
『 計 算 書 類 (等) 』
➤法律:会社法、会社計算規則
➤提出先:株主総会など
➤義務:上場、非上場問わず
➤内容:
① 貸借対照表
② 損益計算書
③ 株主資本変動計算書
④ 個別注記表
⑤ 事業報告書
⑥ 附属明細書
備考:①~④を計算書類、①~⑥を計算書類等と区分けする
このように、根拠となる法律や、作成した後に提出する先が異なります。
財務諸表と一口に言っても、『決算書』『計算書類(等)』とは定義が少し異なるということだけ理解しておきましょう!
ひゃー、こんなにたくさんの報告書があるんですね~!知らなかった!
3.「財務三表」が1番大事である!
その中でも大事な3つの資料があります。
これだけは必ず覚えておくようにしましょう!
それは…
< 大事な3つの資料 >
① 貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)
② 損益計算書(そんえきけいさんしょ)
③ キャッシュ・フロー計算書
これらを総称して、「財務三表(ざいむさんぴょう)」と言います。
難しい言葉ばかりだけれども、基本は「会社の通信簿」を表すことには変わりありません
それぞれの略称も必ず覚えておくと、ビジネスシーンでの会話に役立ちますよ!
① 貸借対照表(たいしゃくたいしょうひょう)
Balance Sheet (バランス シート)
➤日本語訳
Balance・・・残高
Sheet・・・表
✓ 会社のお金の残高が記載されている資料
✓ 頭文字をとって、略してB/S(ビーエス)と呼ばれる
② 損益計算書(そんえきけいさんしょ)
Profit Loss Statement (プロフィット ロス ステイトメント)
➤日本語訳
Profit・・・利益
Loss・・・損失
Statement・・・計算書
✓ 利益と損失が記載された計算書
✓ 頭文字をとって、略してP/L(ピーエル)と呼ばれる
③ キャッシュ・フロー計算書
Cash Flow Statement (キャッシュ フロー ステイトメント)
➤日本語訳
Cash・・・現金(×利益ではありません)
Flow・・・流れ
Statement・・・計算書
✓ 現金の流れが記載された計算書
✓ 頭文字をとって、略してC/F(シーエフ)と呼ばれる
※C/S(シーエス)と呼ぶこともある
そういえば、よく上司が「ピーエルくらいは見れるようになってほしい」と言われましたが、このことだったんですね!
実際のビジネスシーンでは、略称で会話されることが多いので、絶対に覚えておきましょう!日本語訳もセットで覚えておくと忘れにくいですよ!
今回は、財務諸表の定義と、大事な3つの資料をご紹介しました。
基本は、「会社の通信簿」だ、ということをぜひ覚えてくださいね!
\ ご好評いただいております! /
ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
"生徒がひとりで財務分析できるまで"
徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
さぁ、会社の決算書を準備して
一生モノの財務スキルを身につけよう!
無料カウンセリングへ参加
大変お疲れ様でした^^
次の授業は「財務諸表を学ぶ前に、企業活動を理解しよう!」です。
『3時間で財務諸表をマスターしよう!』の授業に一部入りますが、ぜひ読んでみてくださいね!