[最終更新日]2020年06月22日↺ [読了目安]こちらの記事は3分程で読めます
『ZAIMの教室 財務諸表専門の学校』のこすぴーです。
NEC〈6701〉の株主総会(第182期)が2020.06.22に行われました。
新型コロナウイルスの影響も心配されるなかでしたので、今回はオンラインによるライブ配信にて参加した状況をレポしていきます。
➤目次
1.NECの2020年株主総会情報!
Point ➤ライブ配信によるオンライン参加!
2. NEC株主総会の質疑応答は?
Point ➤増収増益もグローバル事業の不振!
\ ご好評いただいております! /
ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
"生徒がひとりで財務分析できるまで"
徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
さぁ、会社の決算書を準備して
一生モノの財務スキルを身につけよう!
お申込はこちらへ
1.NECの2020年株主総会情報!
Point ➤ライブ配信によるオンライン参加!
今回はライブ配信によるオンライン視聴が可能でした。このご時世、ライブ配信してくれるのは嬉しいですね!
▸資料 招集通知
【開催情報】日時:2020年06月22日(月)AM10時
今回はライブ配信での参加のため、わかる範囲で記載しておきます。
➤ライブ配信
株主に送られてくる招集通知に、ライブ配信のURL・ID・パスワードが記載されています。
ばっちり、ログインして視聴することができました◎
➤配当金
前期から10円増配の1株あたり年間80円になります。
これまでの配当の推移がHPに載っておりましたが、ここ最近は増配されているようですね!
ただし、減配の時期もあるのでまだまだ安定しているわけではないので注意です。
引用:公式HPより
➤お土産
記念品等のお土産はありません。
➤質疑応答
第2章に載せておきます。
ここでZAIMの教室のご紹介をさせてもらいます!
財務諸表や決算書を読めるようになりたい方向けに、個別指導を行っています。
トレーニングをしてみたい方は、下記のコースをぜひご覧ください!
2.NEC株主総会の質疑応答は?
Point ➤増収増益もグローバル事業の不振!
NECさんは増収増益を達成したんですが、グローバル事業の不振を指摘する株主さんもおりました。
<質疑のあったテーマ>
・新型コロナウイルスによるサプライヤー開発を再考するべきでは?
・パワハラなどへの取り組み
・重要な子会社・関連会社に対する説明をしてほしい
・兼職の記載ルールは?
・これからも配当が出せるようにするための成長戦略は?
・研究開発・設備投資がライバル企業と比べる少ないのでは?
・営業利益率の低さ、グローバル事業への不振
増配・増収・増益も達成しているNECさんですが、なかなかグローバル事業がうまくいかないようです。
▶︎2020年3月期の業績
▶︎グローバル事業の業績(2020年3月期)
引用:招集通知より
しかし社会需要からすると、NECさんのグローバル事業以外のセグメントは魅力的です(しっかり増収増益達成です)
官公庁や大企業向けのシステム・インテグレーション(システム構築・コンサルティング)、保守サポートという商品・サービスはとても需要が高いはずです。
また、AI・5G・顔認証システム(マスクありでも認証)などへの事業にも注力しているので、個人的にはとても期待したい銘柄だと思っています。
ですので、しっかりと基幹事業で稼ぎつつ、グローバルに活躍することを今後も期待したいですね!
引用:ヤフーファイナンス
(株価は新型コロナウイルスの影響で下落しましたがまた復調してきましたね)
\ ご好評いただいております! /
ZAIMの教室では、オンライン個別指導を実施中!
"生徒がひとりで財務分析できるまで"
徹底的に一緒にトレーニングを積みます。
さぁ、会社の決算書を準備して
一生モノの財務スキルを身につけよう!
お申込はこちらへ