[最終更新日]2022年05月01日↺
財務スキルの定着!
世の中の儲けの仕組みが
わかるようになる!
ビジネス財務コース
”中級クラス”
1
どんな人にオススメ?
➤企業の決算時事ニュースを【読み解きたい方】
➤株式投資で財務分析したい【投資家】
➤ビジネスで財務諸表を読みこなしたい【社会人】
➤財務・会計を経営の意思決定に活かしたい【経営者】
など、ビジネスや経営、株式投資に役立つニーズに対応!
■生徒限定のwebサイトにご招待します!
2
どんなことを学ぶ?
特徴①
財務分析の定着を図り経営のヒントが学べる!
■話題の企業を財務分析!(毎月1社)
成功や失敗、そして挑戦している企業を事例に、
その背景にある”経営戦略”を学習してもらい、
ご自身の経営やビジネスのヒントとして活かしてもらいます。
そのため、本クラスは財務分析の定着を図りつつ、
演習や考察を中心に学習するクラスになります。
▷事例企業:
2022年5月:さまざまな企業(6月30日まで公開)new!!
テーマ:
”経営理念を学ぼう!"
2022年4月:グレイステクノロジー(5月31日まで公開)
テーマ:
”不正会計を見抜こう!"
※最新2ヶ月分を公開しているため前月分から受講可能です
▷過去の対象企業:
2022年3月:スノーピーク(公開終了)
テーマ:
”D2Cビジネスの理解!"
2022年2月:東京エレクトロン(公開終了)
テーマ:
”半導体業界の理解!"
2022年1月:日本国(公開終了)
テーマ:
”日本の財政を分析しよう!"2021年12月:ウェルスナビ(公開修了)
テーマ:
”新規顧客・既存顧客への戦略〔顧客数向上策〕"
「儲かる会社は顧客数向上策を上手に練る!」
2021年11月:オイシックス・ラ・大地(公開終了)
テーマ:
”購入頻度を上げる方法〔頻度向上策〕"
「儲かる会社は頻度向上策を上手に練る!」
2021年10月:カーブスホールディングス(公開終了)
テーマ:
”アップセル・クロスセル〔点数増加策〕"
「儲かる会社は点数増加策を上手に練る!」
2021年09月:マネーフォワード(公開終了)
テーマ:
”成長性分析"「儲かる会社は売上高のドライバー指標を管理する!」
【プラスα‼︎】
\ 解説記事を特別公開中 /
「良いIR資料とは? - 投資家向け説明資料のあり方を考える -〔事例企業〕マネーフォワード」
2021年08月:ラクスル(公開終了)
テーマ:売上高の分解・向上策
「儲かる会社は売上高を分解して戦略する!」
2021年07月:オリエンタルランド(公開終了)
テーマ:”価格戦略"
「値決めは経営!儲かる企業の価格戦略!」
2021年06月:ワークマン(公開終了)
テーマ:株式指標 "PER(株価収益倍率)"
「投資家必須!PERで割安銘柄を見つけよう!」
2021年05月:JR東日本(公開終了)
テーマ:銀行は決算書のどこをチェックするのか?
2021年04月:日本マクドナルドHD(公開終了)
テーマ:①マーケティング戦略・入門 ②フランチャイズのビジネスモデル ③ROA
2021年03月:電通グループ(公開終了)
テーマ:①減損損失 ②のれんと負ののれん ③のれんのシミュレーション
2021年02月:マクアケ(公開終了)
テーマ:①公募増資 ②株主割当増資 ③第三者割当増資
2021年01月:ユーグレナ(公開終了)
テーマ:①ESG経営 ②SDGs経営 ③成長企業の経営戦略
2020年12月:ファーストリテイリング (ユニクロ)(公開終了)
2020年11月:ニトリHD(公開終了)
2020年10月:メルカリ (公開終了)
2020年9月:JAL,ANA(公開終了)
2020年8月:大塚家具(公開終了)
2020年7月:ペッパーフードサービス(公開終了)
2020年6月:任天堂(公開終了)
2020年5月:ZOZO(公開終了)
生徒のご要望に応じて開催しております…etc
ひとりだから恥ずかしくない!
■マンツーマン・個別指導で学べる
1対1で進捗を確認しながら進めていきますので
質問もお気軽にしてください(やさしく回答します)
学習を挫折しないよう進めるのが最大の特徴です。
\ pick up!! /
「わからないことはLINEで質問できる!」
講義以外でも公式LINEにて質問・ご相談を受け付けています!
※営業時間:10:00~22:00

特徴③
経営に関する知識を習得できる!
■新しい知識でアップデート!
話題の企業を読み解くことで
様々な業界の収益体質やビジネスモデルを学んでいきます。
既存の財務分析スキルを忘れないように演習しつつも
新しい知識やスキルをビジネスシーン等に活かしてもらいます。
財務・会計だけではなく、マーケティング・販促・法律と
多岐にわたるテーマを学習していきます。
\ 勉強熱心な多くの生徒が財務スキルを習得! /
▸演習中の様子 |
▸セミナー開催の様子 |
▸真剣に解くから身につく! |
▸全員必須の財務スキル!
|
▸女性管理職の方もご参加中! |
▸テキストは何度も振り返りながら
|
コース・料金
月額 25,000円 [税込]
▸CONTENTS(個別指導)
内容 |
有無 |
備考 |
メール・LINE質問 |
◎ |
ご質問OK(月に3回迄) |
オンライン解説・質問(60~90分/月) |
◎ |
月に90~120分のオンライン個別指導解説・質問あり※ご都合のよい日程をこちらよりご予約いただき個別指導を行います ※生徒のご要望やレベルに応じて指導内容をオーダーメイドしていきます |
財務諸表 入門講座 |
◎ |
初学者向けの限定記事19本[期間限定] |
4
注意事項
・入退会は月単位で自由に行うことができます
・日割りによる計算は行っておりません
・同業の方のご参加はお断りさせて頂いております
*一般の方向けの学習コンテンツとして公開しているため
お申込はこちらへ
お申し込みの流れ
よく頂くご質問
Q1.「初心者でも大丈夫ですか?」
定期演習を目的とした講座のため、
財務諸表・決算書の入門知識やスキルを
修了していることが前提となります。
※目安:【ビジネス財務コース】入門クラスのカリキュラムレベルを修了している方向け
初学者の場合は【ビジネス財務コース】入門クラスを
受講することをおすすめしております。
Q2.「生徒同士の交流はありますか?」
生徒同士の交流はありません。
本講座は交流した目的のものではなく、
ご自身の実践演習のアウトプットの場としてご活用いだいております。
今後の方針次第で、優良解答の共有や交流会を開くかもしれませんが、
現時点では行う予定はありません。
Q3.「退会するにはどのようにすればいいですか?」
ご退会をご希望の方は、月末(~23:59)までに
ご退会フォームにご連絡いただければ、
翌月からご退会することが可能です。
日割り計算による返金等は行っておりませんので、
あらかじめご了承ください。
Q5.「入会金などありますか?」
入会金はありません。
また、表示価格以外に一切料金はかかりません。