[最終更新日]2023年10月01日↺
財務スキルの定着!
世の中の儲けの仕組みが
わかるようになる!
”演習クラス”
1
どんな人にオススメ?
➤企業の決算時事ニュースを【読み解きたい方】
➤株式投資で財務分析したい【投資家】
➤ビジネスで財務諸表を読みこなしたい【社会人】
➤財務・会計を経営の意思決定に活かしたい【経営者】
など、ビジネスや経営、株式投資に役立つニーズに対応!
2
どんなことを学ぶ?
特徴①
財務分析の定着を図り経営のヒントが学べる!
■話題の企業を財務分析!(毎月1社)
成功や失敗、そして挑戦している企業を事例に、
その背景にある”経営戦略”を学習してもらい、
ご自身の経営やビジネスのヒントとして活かしてもらいます。
そのため、本クラスは財務分析の定着を図りつつ、
演習や考察を中心に学習するクラスになります。
▷事例企業:
2023年10月:アミューズ(11月30日まで公開)new!!
業界:
”芸能・エンタメ業界"
2023年09月:トリドールHD(10月31日まで公開)
業界:
”うどん業界"
2023年08月:ユー・エス・エス(9月30日まで公開)
業界:
”中古車業界"
競合他社:IDOM(ブランド名:ガリバー)
2023年07月:東宝(公開終了)
業界:
”映画業界"
競合他社:東映
2023年06月:セブン&アイ・HD(公開終了)
業界:
”コンビニエンスストア業界"
競合他社:ローソン
2023年05月:しまむら(公開終了)
業界:
”ファッション業界"
競合他社:ファーストリテイリング
2023年04月:野村総合研究所(公開終了)
業界:
”SI業界"
競合他社:NTTデータ
2023年03月:FOOD&LIFE COMPANIES(スシロー) (公開終了)
業界:
”飲食サービス業"
競合他社:くら寿司
2023年02月:サイバーエージェント(公開終了)
業界:
”インターネット広告・メディア業界"
競合他社:セプテーニ・ホールディングス
2023年01月:ツルハホールディングス(公開終了)
業界:
”ドラッグストア業界"
競合他社:ウエルシアホールディングス
※最新2ヶ月分を公開しているため前月分から受講可能です
ひとりだから恥ずかしくない!
■マンツーマン・個別指導で学べる
1対1で進捗を確認しながら進めていきますので
質問もお気軽にしてください(やさしく回答します)
学習を挫折しないよう進めるのが最大の特徴です。
\ pick up!! /
「わからないことはLINEで質問できる!」
講義以外でも公式LINEにて質問・ご相談を受け付けています!
※営業時間:10:00~22:00

特徴③
経営に関する知識を習得できる!
■新しい知識でアップデート!
話題の企業を読み解くことで
様々な業界の収益体質やビジネスモデルを学んでいきます。
既存の財務分析スキルを忘れないように演習しつつも
新しい知識やスキルをビジネスシーン等に活かしてもらいます。
財務・会計だけではなく、マーケティング・販促・法律と
多岐にわたるテーマを学習していきます。
\ 勉強熱心な多くの生徒が財務スキルを習得! /
▸演習中の様子 |
▸セミナー開催の様子 |
▸真剣に解くから身につく! |
▸全員必須の財務スキル!
|
▸女性管理職の方もご参加中! |
▸テキストは何度も振り返りながら
|
コース・料金
▸CONTENTS(個別指導)
▸回数 ・講義1ヶ月に1回(90分 /1回あたり) ・添削1ヶ月に1回 |
▸料金 入門ver 264,000円〔税込〕/6回 |
*お支払い方法は銀行振込となります
入門ver | 中級ver | 上級ver |
入門クラスのカリキュラムをもとに 1ヶ月に1回、財務分析の演習に特化する ※対象企業は講師が選定の上、テキストをお渡しします |
中級クラスのカリキュラムをもとに 1ヶ月に1回、財務分析の演習に特化する ※対象企業は講師が選定の上、テキストをお渡しします |
上級クラスのカリキュラムをもとに 1ヶ月に1回、財務分析の演習に特化する ※対象企業は講師が選定の上、テキストをお渡しします |
・利益率/セグメント別分析 ・ROA/ROE ・流動比率/手元流動性比率 ・自己資本比率/固定比率 ・キャッシュ・フロー計算書分析 ・成長率分析 ・SWOT分析 ・ビジネスモデル分析 |
・同上(入門verの内容すべて) |
・同上(入門verの内容すべて) |
× |
・ROA/ROE デュポン式 ・CAGR ・ROIC ・CCC/EBITDA |
・同上(中級verの内容すべて) |
× |
× |
・WACC/CAPM ・FCF(フリーキャッシュフロー) ・DCF/NPV ・EVA/スプレッド ・PER/PBR/PSR |
4
注意事項
・1セット6回(6ヶ月分)にて承っております
・同業の方のご参加はお断りさせて頂いております
*一般の方向けの学習コンテンツとして公開しているため
お申込はこちらへ
お申し込みの流れ
よく頂くご質問
Q1.「初心者でも大丈夫ですか?」
定期演習を目的とした講座のため、
財務諸表・決算書の各レベルの知識やスキル
(入門クラス・中級クラス・上級クラス)
を修了していることが前提となります。
Q2.「生徒同士の交流はありますか?」
生徒同士の交流はありません。
本講座は交流した目的のものではなく、
ご自身の実践演習のアウトプットの場としてご活用いだいております。
Q3.「入会金などありますか?」
入会金はありません。
また、表示価格以外に一切料金はかかりません。